オンラインショッピングでのお買い物・ご注文に関する領収書・明細画面のスクリーンショット画像の買取ついて、それぞれの対象アプリにおける推奨撮影方法の参考をご紹介します。
※ 各アプリは OS や バージョンによっても内容が変化することがあるため、以下に記載する内容はあくまで参考としてご覧ください。
※ 本ヘルプは、各アプリのスクリーンショットを撮る場合の手順を掲載したものです。各サイトが買取対象かどうかについては、ミッションの概要欄をご一読ください。
※紙のレシートや領収書は、買取対象外となります
Amazon ( アプリの場合 )
-
「Amazon」アプリを起動
-
下部メニューの左側から二番目の「アカウントマーク」をタップ
-
「注文履歴」をタップ
-
買取を行いたい購入履歴を選択し、ページ中部の「注文内容の表示」をタップ
-
「注文内容を表示」画面をタップして、ページ最上部の「注文日」「注文番号」「注文の合計」「配達完了」の文字が写る位置でスクリーンショットを撮影
楽天 ( アプリの場合 )
-
「楽天市場」アプリを起動
-
下部メニューの「購入履歴」をタップし購入履歴を表示
-
買取を行いたい購入履歴の「詳細」をタップし、さらに「注文詳細」をタップ
-
「購入履歴」画面で、ページ上部の「注文日時」「注文番号」「金額」が写る位置でスクリーンショットを撮影
ZOZOTOWN ( アプリの場合 )
- 「ZOZOTOWN」アプリを起動
- メニューの「計測・その他」をタップ
- ページ下部の「注文履歴」をタップ
- 「発送済み」の中から、買取を行いたい過去の注文の「注文詳細・各種手続き」をタップ
- 「注文履歴」画面で、少しスクロールをして「注文日」が写る位置でスクリーンショットを撮影
Yahoo!ショッピング ( アプリの場合 )
1.「Yahoo!ショッピング」アプリを起動
2.下部メニューの右側「マイページ」をタップ
3.「利用履歴」の中から「注文履歴」をタップ
4.該当の注文の「注文詳細・各種手続き」をタップ
5.「注文履歴詳細」画面で「商品をお届け済みです」から「注文番号」が写る位置でスクリーンショットを撮影
※ スクリーンショットに記載されている住所やクレジットカード情報については、普段お使いのアプリなどで見えないように塗りつぶしても問題ありません。